お知らせ・ブログ詳細 News & Blog Details
2024年12月31日
ブログ

【1cm違う型で焼いても大丈夫?】

 

【1cm違う型で焼いても大丈夫?アップルブレッドで検証してみました!】

 

今年最後のテーマは、「1cmくらいレシピの大きさと違う型で焼いても大丈夫?」です。

 

今月作ったアップルブレッド、実は私…急いでいてレシピ指定の17cmではなく18cmの型で焼いてしまいました。たった1cmの差だから大丈夫かな?と思ったのですが…結果は高さが5cmも違う焼き上がりに!

 

型が違うと何が起こるの?

 

型のサイズが変わると、

 

焼き上がりの高さや形

 

火の通り方

 

生地の食感

 

に大きな影響を与えます。今回も、18cmの型を使ったことで高さが低くなり、見た目がレシピ通りのふんわり感に欠ける結果に…。

 

1cm違う型を使うときの工夫

 

もしレシピ通りの型がない場合は、

 

1. 焼く前に生地の量を調整する(多ければ少し減らす)。

※体積(容量)をチェックし、レシピとの比率を算出する。

 

2. 焼き時間を調整する(サイズが大きいと火が通るのに時間がかかる)。

 

 

3. 焼き上がりを確認する(竹串を刺してみて生焼けでないかチェック)。

 

 

 

これらのポイントを意識するだけで、失敗を減らせますよ!

 

ぜひ次回パン作りの際の参考にしてくださいね♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

#パン教室nico #アップルブレッド #パン作り #パン好きな人と繋がりたい #手作りパン #型選び #パン作り初心者 #パン作りのコツ #おうちパン  #型違いチャレンジ #パン作り失敗談 #焼き上がりの違い #レシピアレンジ #1cmの差